ここではTSUNAGARU SaaSとLINE公式アカウントを連携をします。
LINE公式アカウントを連携する
⒈ TSUNAGARU SaaS新規登録から、LINE公式アカウントを連携するを選択した方は、管理画面にログインされていますので、そのまま進めてください。 一度ログアウトされた方は、再度TSUNAGARU SaaSにログインします。
⒉ 設定>LINEアカウント連携 右上の新規作成をクリックします。

⒍ これまでの設定で作成した、LINE公式アカウントやMessaging API、LINEログインのIDなどを記入します。
①アカウント名
②Channel ID
③Channel Secret
④Access Token
⑤Basic IDを入力致します。
※Premium IDをお持ちの方は、Premium IDも入力してください。
(注)@も含め記入します。

コンソール(ホーム)>プロバイダー>Messaging APIチャンネル>チャネル基本設定で確認できます。
④~⑤はトップ>プロバイダー>Messaging APIチャンネル>Messaging API設定で確認できます。 <Messaging APIの作成方法はこちら>
👀参考👀
コンソール(ホーム)>プロバイダー>Messaging APIチャンネル>チャネル基本設定

コンソール(ホーム)>プロバイダー>Messaging APIチャンネル>Messaging API設定

⑥Channel ID
⑦Channel Secretを入力し、保存をクリックします。

コンソール(ホーム)>プロバイダー>LINEログインチャンネル>チャネル基本設定で確認できます。 <LINEログインの作成方法はこちら>
👀参考👀
コンソール(ホーム)>プロバイダー>LINEログインチャンネル>チャネル基本設定

⒎ 最後に、webhookの有効化についてのアナウンスが表示されますので、ご確認頂き、閉じるをクリックすると、アカウント連携の完成です!
📱Webhookの設定・確認について📱 
🪛応用設定🪛
全てのLINEユーザーがLINEログインに対しリンククリックを可能にするには
LINEログインチャネルが公開済みになっていることが必要です。 ● LINEログインチャネルが公開済みになっているかどうか確認するには
⒈ LINE Developer>コンソール(ホーム) の左側Adminから該当のアカウントを選択します。

⒉ LINEログインチャネル四角内に開発中などの状態が記載されています。
LINEログインが開発中になっていると権限を有した人しかメッセージに掲載したURLに遷移することができません。
開発中を公開済みにすることによって、どなたでもURLに遷移することが可能になります。 ● LINEログインチャネルを公開済みにするには
⒈ 開発中から公開済みにするには、LINEログインをクリックし、開発中●をクリックします。

⒉ 下記のアナウンスが表示されますので、内容を確認し公開をクリックしてください。

※公開済みに変更すると、開発中には戻すことができません。
※全てのLINEユーザーがLINEログインを介してアクセスする必要のない「テストアカウント」は開発中のままで運用されている方が多いです。
その場合は、LINEログインチャネルを作成した人しかリンクの確認ができませんので、確認が必要なメンバーには権限設定よりアカウントの権限を付与してください。
これでTSUNAGARU SaaSの初期設定はおしまいです! お疲れ様でした!!
