❓リッチメニューとは❓
トーク画面で下部のキーボードエリアに表示されるメニュー機能です。分割されたクリエイティブに、それぞれ外部サイトやキーワード応答などを設定できます。
→キャプチャの赤枠の箇所になります📱

公式サイトや予約ページ・クーポンページなど常設箇所を作成するとユーザーの利便性があがりますし、ユーザーの注意をひきやすい箇所ですのでセール情報などを設定することもおすすめです。
新規作成
⒈ 配信
>リッチメニュー
>新規作成
をクリックします。

⒉ 基本設定を入力しましょう。

- タイトル:管理用のタイトルを記載します。ユーザーには表示されません。
- メモ:メモしたい内容を記載します。ユーザーには表示されません。(※任意)
- ステータス:オン/オフ
公開期間内であってもステータスがオフの場合は、表示されません。
- 公開期間:開始日時・終了日時 ※終了日なしも選択可能
⒊ 表示方法・優先順位・リストを設定しましょう。
リストの作成方法詳細はこちら🌟

※リストの追加ボタンは、優先順位の指定枠に優先順位を記入することで押下可能になります。
- 表示方法:常に表示/タスクバーをタップ時に表示
タスクバーをタップ時に表示を選択した場合は、トークルームを開けたタイミングでは下記のようにリッチメニューは表示されていない状態です。赤枠のタスクバーをタップするとリッチメニューが表示されます。

- 優先順位:デフォルト/1~1000
デフォルトに設定したリッチメニューをもとに、さらに優先順位をあげてリッチメニューを表示したい場合は優先順位を1選択してください。
デフォルトを選んだ場合はリストは選択できません。優先順位を1または2にする場合、どのユーザーにそのリッチメニューを表示させるかリスト作成して設定してください。
優先される順位は、1>2>3>4>5>6>7>8>9>10…1000>デフォルトです。
⒋ 配信するコンテンツを追加しましょう。
- 新規作成
- 既存コンテンツから選択
設定したいコンテンツのチェックボックスにチェックを入れて選択する
をクリックします🖱
(新規作成する場合は新規作成
を選択ください)

⒌ 設定完了です。配信
をおすと設定した日時に予約されます。

編集
⒈ 配信
>リッチメニュー
>編集したいリッチメニューを☑>編集
をクリックします。

⒉ 変更したい箇所に変更したい内容を設定します。
⒊ 設定完了です。配信
をクリックすると設定した開始日時から編集した内容がユーザーの実機に反映されます。
